病院の待合室、美容院の受付スペース、ホテルやアパレルショップなどでは空間にアロマを取り入れることが一般的になってきました。
最近はオフィスでの香りの需要も高まりつつあります。
オフィスのエントランスや受付でアロマを導入することで、心地よい香りで大切なお客様をおもてなしすることができます。香りや匂いから得た記憶というのは、視覚や聴覚的な記憶よりも忘れにくいという検証結果が残されています。香りをプラスすることで印象に残れば新たなビジネスチャンスが生まれる可能性も期待できますね。
アロマは原料となる植物に含まれる香り成分に応じて様々な機能を持っているので、気持ちをリラックスさせたり切り替えたり、集中力を高めたりと心身を整えることができるので、会議室やリラックスペース、執務室での導入も検討されてみてはいかがでしょうか。
広いエリアに香りを広げるにはアロマディフューザーやアロマ空気清浄機が良いでしょう。
デスクにて個人的に香りを楽しみたい場合は周囲の人への配慮が必要となります。男性は複雑な化学構造をしたニオイを悪臭と認識するので、女性が好きな香りと男性のそれとは相違するケースが少なくありません。よってデスクで使用するのは素焼きディフューザーやUSBアロマディフューザーがおすすめです。マスクにアロマスプレーをするのもいいですね。
ストレスやイライラに・・
ラベンダー、オレンジスウィート、ゼラニウム、イランイラン、カモミールローマン等
集中力アップに・・・
レモン、ローズマリー・シネオール、ペパーミント、グレープフルーツ、ユーカリ等
不安・心配・プレッシャーに・・・
オレンジスウィート、グレープフルーツ、ゼラニウム、ラベンダー、イランイラン等
やる気、元気を出したいときに・・・
グレープフルーツ、ベルガモット、レモン、ペパーミント等