オフィスの中にグリーンがあるだけで、印象や雰囲気は大きく違ってきます。
観葉植物には視覚的効果だけでなく、最近は様々な研究により科学的な効果が実証されています。
ここで、代表的な効果をご紹介します。
植物は光合成をして二酸化炭素から新鮮な酸素を作り出す働きをするだけでなく、シックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、アセトン等の有害物質や、細菌を二酸化炭素と一緒に吸着、分解する作用があります。
よって室内に観葉植物を置くと、たばこの煙や建築資材から出る化学物質に対して効果があるのではいかと注目されています。
また、植物は根から水を吸い上げて葉から水分を拡散する、蒸散作用により室内の湿度調節もしてくれます。
いわば、天然の空気清浄器、加湿器のような働きをしてくれます。
目に優しいグリーンカラーをした観葉植物には、眼精疲労を癒し、先の湿度調節効果により、ドライアイの軽減にも効果があります。
パソコン作業が多い方はデスクに観葉植物を置いておくといいですね。
マイナスイオンは全ての観葉植物から発生することがわかっています。マイナスイオンの代表的な効果としてストレス軽減効果、リラックス効果が挙げられます。その他にも心拍の安定、血圧を下げる効果、体の酸化を抑えて疲労を防ぐ効果があり、心の健康のみならず体の健康に大変良き働きをします。
見た目のオシャレだけではなく、様々な効果が期待できる観葉植物を皆さまのオフィス空間に取り入れてみてはいかがでしょうか?
オフィス空間デザインでは、お客様のオフィス、店舗に最適な観葉植物の
販売、レンタルサービスを行っております。
ぜひ一度お問い合わせ下さい。
きっと今以上に快適な空間になるはずですよ!
2016年10月25日 7:09 PM | カテゴリー: お役立ち情報 | タグ: