新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、従来に比べるとオフィス環境は大きく変化しました。
その中でも、在宅勤務やテレワークの普及による出社率の低下や、アフターコロナを見据えたオフィスづくりとして、レイアウト変更、小規模オフィスへの縮小や小規模オフィスへの移転など、企業規模に関わらず行われており、今後もその状況が続くことが予想されます。
今後のオフィスの在り方を考えた時、DX化が進んでいる現在でどのようなオフィスづくりが主流になっているかを踏まえ、小規模オフィスのおしゃれで効率的なレイアウトについて紹介していきます。
数年前までのオフィスは働くための場所として存在していましたが、働く場所に縛られない世の中になってきている現在、その意味合いは大きく変わりました。
会社の象徴として、社員が集う場としての役割に変わってきている今、必ずしも全員が収まる必要がある大きなオフィスは求められていません。
また、コロナ収束後、以前の働き方に戻そうと考えていた企業も、固定席がまばらになっているオフィスをそのままにしておくのはコストの面からもオフィス内の雰囲気としても良くないといった部分から、収束を待たずにレイアウト変更をしてフリーアドレス化を図る企業や、小規模オフィスに縮小移転しコストカットや効率化をするという企業が増えました。
時代に合ったオフィス空間を作っていくのも、企業として生産性を上げていくために必要な要素の一つです。
・一般的なスモールオフィス
昨今のオフィス縮小の流れにより、今までより小規模なオフィスに移り業務を行っている企業が増えてきています。
小規模オフィスレイアウトのコツとして、いかにして無駄なスペースを無くし、オフィス内の有効スペースを増やすかが重要になってきます。
テレワークや働き方の変化による出社率の低下に伴い、コストカット目的で小規模オフィスへ移転を考える場合、無駄なスペースの削減に加え、必要の無いものを置かないことでより有効的になります。
一般的にオフィスでスペースを圧迫しているのは大量の書類です。
事務所内の一人当たりの書類量の平均は、3段キャビネット2~3台分に相当すると言われています。
扉付きの書庫や、専用の保管スペースがあると特に保管量はわかりにくく、どのくらいの書類があるのか普段は気になりませんが、移転時などに蓋を開けてみたら実は相当なスペースを占領していたなんてこともありえます。
この書類をオフィススペースから無くすことができれば、小規模オフィスにて効果的なレイアウトを作ることができます。
書類スペースの削減方法としては、ズバリ紙文書の電子化をしてしまうことです。
今年2022年1月から電子帳簿保存法の改正がスタートし、国をあげて電子化に取り組んでおり、書類を電子化し、電子文書として保管するだけで、スペースの削減による大幅なオフィスのコストカットを実現します。
20,000社以上の実績を持つ当社バルテックでは、紙文書の電子化サービスを取り扱っており、書類電子化の代行から電子文書のクラウド管理まで一括で対応することが可能です。
書類の電子化+レイアウト変更によるスペース確保についての詳細はこちらから
(https://www.odesign.jp/digital_document)
・書庫をなくし、個室ブースを設置
大量の書類をオフィススペースから無くすと、小規模オフィス内でもスペースに余裕を持たせる事ができます。
アフターコロナを意識した小規模オフィスのレイアウトを考えた場合、web会議用の個室ブースを設置する要望が多くあります。
これからの小規模オフィスレイアウトのコツとして会議室を設けるよりも、必要不可欠になってきているweb会議用ブースを設けた方が効率の良いスペース活用になります。
また、web会議用ブースだけでなく
として、利用される企業もあります。
価格は一人用だと248,000円(税別)
一人用ブースであれば、大規模な工事を必要とせず設置できる
・ブーメランデスクを設置してフリーアドレス化
現在、SDGsの観点や健康面への配慮から、様々な場所で木製の製品を見かけることが増えてきています。
木はストレスを緩和させ、リラックス効果があるなど、人の心理に安らぎを与えます。
特徴として
・断熱性が高い
・調湿作用がある
・目に与える刺激が小さい
など人に心地よい感覚を与える素材でもあります。
そんな木でできた家具や内装に注目し、オフィスに取り入れる企業が増えてきています。
とくに、「ブーメランデスク」と言われる形のデスクは、最近とくにIT企業を中心に多く導入されております。
理由として複数デスクを組み合わせた時に120度の角度が付いているため視線が合いづらい設計になっており、デスクワーク時の集中力向上とストレス減少を見込めます。
座ったまま視線を向け合えば、そのままミーティングを行うこともできるため、部署内の生産性向上にも繋がります。
バルテックでは、木製家具のラインナップをそろえており、ぜひ一度ご検討ください。
バルテックでは、ご要望に沿った形で無料でおしゃれで効率を重視したレイアウト作成を承っております。
上記の3Dレイアウトもある企業様のレイアウト変更になります。
小規模オフィスのレイアウトを作成させていただくなかでも、特にバルテックの木製家具で統一したフリーアドレスオフィスはおしゃれなオフィスとして大変好評頂いております。
優しい木調デザインで統一された、働きやすくおしゃれなスモールオフィスを実現しませんか?
また、記事中にも出てきた、紙の書類を無くすことで生じる空きスペースの活用を考慮した効率的なオフィスレイアウトや、木製家具を取り入れたおしゃればレイアウト以外にも、現在利用中のオフィス家具を活用した小規模オフィスレイアウトなど、オフィスデザインに関することなら全般的に承りますので、お気軽にご相談ください。