- ホーム
- オフィス家具の取り扱いについて
- オーダーメイド家具
開発から受注・納品・工事まで一貫した運営体制で、経費を極力削減して、納品まで短納期を目指しています。
オーダーメイド専任窓口の担当者により、複雑なオーダー製品をよりスムーズに、わかりやすくご案内と販売をしております。
オーダーメイドの場合、その家具のレイアウトについて重視されると思います。
オーダーメイドの家具の設置のオフィスレイアウト図面や既存(現在ご使用中の)オフィスでのレイアウト変更図面を無料にて作成いたします。
※無料作成には一定の条件があります。
オーダーメイドのご注文が込み合っており、納期に関しては2~3か月いただく場合があります。ご了承下さい
オリジナルの化粧板は薄い木目となります。 「現在の家具の雰囲気に合わせたい」など白やグレー木目、濃茶木目などに変更することができます。
オリジナルのフレーム(脚)はグレーとなります。 部屋の雰囲気や化粧板に合わせた白や黒などに変更ができます。
オリジナルはSサイズとLサイズとなります。「いままでのデスクとも連結させたい」などサイズ変更のご要望も対応可能です。
オーダーメイド家具は「高い」と思っていませんか?
事務所をつくるとき、総合的に考えるとオーダーメイド家具は決して高くありません。
STEP
1
当社の内装・家具専門スタッフがお客様のご要望をお伺いにまいります。
また、同時に設計対象となるオフィスの測量や設備機器等の位置調査をさせていただきます。
STEP
2
お客様のご要望を基に、オフィスとその形状に合わせた家具を設計し、図面と完成イメージCGを作成します。 また、同時に家具作成のための素材や構造の検討をし、ご提案する素材リストを作成します。
工程の計画をします。
STEP
3
作成した図面とCG、素材リスト等を使い再度ご要望の詳細確認と提案内容に対する検討作業を行います。 また、概算見積もりの提示を行います。
STEP
4
打ち合わせにより変更となった点や新たなご要望を反映させた提案書を作成します。
STEP
5
修正した提案書を基にプランや商品、仕様等を最終確認していただきます。
最終的なお見積もりもこの時点で提出させていただきます。
STEP
6
デザイン、スケジュール、見積もりを確認していただいた上でご了承いただければご契約・発注となります。
STEP
7
当社スタッフ立会いの下、責任を持って施工、納品させていただきます。
STEP
1
調査項目
STEP
2
調査を基に現状の正確な図面を作成
STEP
3
設計条件(お客様の場合はご要望)を基に平面構成と立面を同時にプランニングし、図面化していきます。
合わせて、使用する家具のデザイン・図面作成をします。
建築躯体がかなり異形であるため、形状に合わせたデスクをデザイン。
また、既存の書庫では設置スペースの確保が難しいことからデスクの上に吊戸棚とパーティションを兼ねた書棚の製作を考案。 これにより4名収容とA4BOXファイル約300冊分の収納を確保。
STEP
4
平面図と展開図を基に3DCGを作成しオフィス全体の完成イメージを確認します。
3と4を繰り返しながらデザインや寸法を確定させていきます。
STEP
5
修正した提案書を基にプランや商品、仕様等を最終確認していただきます。
最終的なお見積もりもこの時点で提出させていただきます。
STEP
6
実際に施工するにあたり、施工用の図面の作成と素材の選定を行い、施工者と綿密な打ち合わせをします。
STEP
7
瑕疵や不具合がないかをチェックし、問題なければ工事完了となります。